02 菅沼院長の元気で長生き講座
第135回 元気で長生き講座【2023年11月号】
菅沼院長の元気で長生き講座

~疾患の発症や重症化の予防のために各種ワクチン接種をお勧めします~
感染症にかかると体の中で抗体などが作られ、新たに外から侵入する病原体を攻撃する…
続きを見る
続きを見る
第134回 元気で長生き講座【2023年10月号】
菅沼院長の元気で長生き講座

~インフルエンザ流行にも伴い引き続き37.5℃以上の発熱時抗ウイルス薬タミフル1C内服をお勧めいたします~
報道でご存じかと思いますが、今年はイン…
続きを見る
続きを見る
第133回 元気で長生き講座【2023年9月号】
菅沼院長の元気で長生き講座

~心臓や体水分量管理の為にも週18時間以上の長時間透析をお勧めします~
長時間透析における心エコーと心電図の関連
以前、心エコー検査の結果か…
続きを見る
続きを見る
第132回 元気で長生き講座【2023年8月号】
菅沼院長の元気で長生き講座

~長生きに繋がる可能性がありタンパク質を積極的に摂ることをお勧めします~
以前にも紹介しました1)が、2004~2006年の2年間の食事摂取状況と…
続きを見る
続きを見る
第131回 元気で長生き講座【2023年7月号】
菅沼院長の元気で長生き講座

~引き続き発熱時オセルタミビル(タミフル)1C内服を含む感染対策継続をお勧めします~
新型コロナウイルスの感染者数が増加の傾向にあり、第9波が今、…
続きを見る
続きを見る