02 菅沼院長の元気で長生き講座
第70回 元気で長生き講座(2017年10月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~頻回透析・長時間透析の10の利点のご紹介~
本院へ臨時透析にいらしたこともある「しっかり透析のヒケツ」の著者としても有名な仙台の「かわせみクリニック」院長鈴木一之先生が日本…
続きを見る
続きを見る
第69回 元気で長生き講座(2017年9月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~必要に応じ「元気で長生き」を目指した内服薬の調整を行っております~
京都駅前武田透析クリニックの吉岡先生が同院Facebookページにて以下のメッセージを先月投稿さ…
続きを見る
続きを見る
第68回 元気で長生き講座(2017年8月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~リン(P)吸着薬の内服や透析量増加により適切なP値を目指しましょう~
リン(P)値が6を超えてしまった高P血症は骨以外の関節、心臓の弁や血管壁等への石灰沈着が起こる…
続きを見る
続きを見る
第67回 元気で長生き講座(2017年7月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~60歳未満の方は痩せすぎのみならず太りすぎにも注意して頂き、60歳以上の方は痩せないようにしっかり食べましょう~
体格指数(body mass index :BMI…
続きを見る
続きを見る
第66回 元気で長生き講座(2017年6月号)
菅沼院長の元気で長生き講座

~長時間透析の効果として、体液量管理が容易、高血圧の改善、十分な毒素除去などによる生命予後改善等の報告がなされています~
「夜間でも在宅でもOK「人工透析」最新事情」…
続きを見る
続きを見る