血管炎の治療を考える会のご案内
医療法人社団菅沼会腎内科クリニック世田谷が法人会員第一号となっております
腎臓血管加齢医療研究機構より医師向けの下記ご案内がなされております!
【血管炎の治療を考える会】
―全国どこでもトップレベルの血管炎の治療の実施を目指して―
「ANCA 関連血管炎の診療ガイドライン(2014 年改訂版)」の推奨と実際
主催:腎臓血管加齢医療研究機構
共催:東京都健康長寿医療センター
このたび、「一般社団法人腎臓血管加齢医療研究機構」を医師主導の次世代育成・交流を目的に設立しました。医師を中心とし、所属する研究所、病院等の組織を越えた教育、交流を継続していき、医療や研究に貢献する。そのために、まずは講習会、講演会、研究会を主催、共催していきたいと考えております。
今回、2014 年6 月21 日(土)に「血管炎の治療を考える会」を開催したいと思います。会終了後、今後のネットワーク作りに役立つ参加者同士の顔の見える交流会も企画いたします。皆様のご参加をお待ちいたしております。
一般社団法人腎臓血管加齢医療研究機構
代表理事 湯村 和子
記
日時: 2014 年6 月21 日(土)13:00~18:30(17:30 頃~交流会を行う予定です)
会場: 東京都健康長寿医療センター 3 階会議室
東京都板橋区栄町25-2
東武東上線「大山駅」より徒歩4 分
都営地下鉄三田線「板橋区役所前駅」より徒歩11 分
定員: 80 名
参加費: 10,000 円(研修医・大学院生・学部学生は無料です)
*参加費は、銀行口座への事前振込みとなります。
*研修医・大学院生も事前申し込みをお願いいたします。当日は、研修医または大学院生であるという証明をご提示ください。
*学部学生の方も必ず事前申し込みをしてください。当日、学生証をご提示ください。
申し込み締め切り日: 2014 年6 月13 日(金)
別紙申込用紙を、E-mail:rva@mtoyou.jp またはFax:046-220-1706 まで
お送りください。
●プログラム内容:
13:00~13:30
「血管炎の標準的治療」
国際医療福祉大学病院予防医学センター・腎臓内科 教授
湯村 和子
13:30~14:00
「血管炎におけるIVCY の使用の仕方とAZ」
東京都健康長寿医療センターアレルギー・膠原病内科 部長
杉原 毅彦
14:00~14:30
「血管炎における血漿交換療法の有用性」
東京女子医科大学第四内科 講師
板橋 美津世
14:30~15:00
「血管炎治療の適用になったリツキシマブ」
京都大学医学部附属病院臨床研究総合センター早期臨床試験部
猪原 登志子
「腎疾患でのリツキシマブ治療の経験」
東京女子医科大学第四内科 講師
板橋 美津世
15:00~15:30
「大量γグロブリン療法」
京都大学医学部附属病院臨床研究総合センター早期臨床試験部
猪原 登志子
15:30~16:00
「感染対策」
自治医科大学腎臓内科
伊藤 千春
16:00~17:00 トピック
「ミゾリビンの寛解維持療法」
国際医療福祉大学病院予防医学センター・腎臓内科 教授
湯村 和子
「EPA の寛解維持療法の意義」
慶應義塾大学病院血液浄化・透析センター 講師
平橋 淳一
17:00~17:30 討論
17:30~18:30 交流会・意見交換会
★プログラムは現時点(2014年5月末)での予定でございます。今後変更させていただく場合もございますのでご了承ください。
●会費振込先:
三菱東京UFJ 銀行 四谷支店(店番:051)
普通預金口座 0169756
口座名義:一般社団法人)腎臓血管加齢医療研究機構
振込金額:10,000円
●研究会お問い合わせ先
株式会社メディカル東友 コンベンション事業部
TEL:046-220-1705 FAX:046-220-1706
E-mail:rva@mtoyou.jp
宛先:e-mail:rva@mtoyou.jp or FAX:046-220-1706
申 込 書 【血管炎の治療を考える会 6月21日(土)】
氏 名
会費区分
一般 ・ 研修医/大学院生 ・ 学部学生
連絡先(TEL)
TEL
連絡先(e-mail)
e-mail
ご所属
所属先住所